速いロータスの作り方(案)その1
1.材料
ロータス ヨーロッパのボディ(ほんとにボディだけ、写真1)
シャシー(写真2、正体は秘密)
鉄パイプ(丸、角)…適量
鉄板、アルミ板…適量
その他、欠品部品(小物とか)

写真1 買ったばっかりのヨーロッパのボディ。ご存知の方も多いと思いますが、
ヨーロッパってボディはFRPなんです。3人いれば運べます。ちなみに重量を測ると
130kgほどでした。

写真2 シャシー前部分。ん!これって…。もちろんこいつだけでも走ります。
ちなみにこいつの重量は450kgほど。
2.作り方
シャシーにあわせてボディを加工する。
シャシーを加工して、ボディをのっける。
固定する。
簡単に言うとこんな感じ。
3.作業風景

一度、バラシます。

切れ切れ−!こう見ると、実物大のラジコンみたいです。

とりあえずのっけてみました。いい感じでおさまってます。
なんと、ホイールベースはほとんど一緒。のっけてビックリ。
この段階で屋根まで95、6cmぐらい。低いです。
でも、今のところタイヤにボディのフェンダー部分がのってるだけ。